小児の病気一般(1)  過去ロク゜2004.6.9−2005.5.29より構成


■1.みずいぼ
■2.頭部打撲
■3.目の下のただれ
■4.二分脊椎
■5.インタールカプセルのゼラチン
■6.いちご状血管種
■7.もどした母乳に血が・・・
■8.右手が冷たい
■9.電磁波と白血病
■10.喘息ですか?
■11.長引く咳
■12.右耳下のしこり
■13.太もものかゆみ(成人)
■14.質問5つ
■15.眼科の診察
■16.赤ちゃんの逆まつげ
■17.乳児のインフルエンザ
■18.泣きいりひきつけ
■19.副乳

■20.疳のむし

■21.蕁麻疹について
■22.白線ヘルニア
■23.もしかして便秘?
■24.ビー玉を呑んだ?
■25.虚弱体質の下痢




■1.みずいぼ

みずいぼ 投稿者:さくら  投稿日: 6月 9日(水)19時02分6秒

8ヶ月のアトピーの子供です。 みずいぼが最初は4個ぐらいだったのですが、数週間でどんどん広がって小さいものをいれると40個ぐらいになりました。 先生のところではどんな治療がおすすめですか?
一緒にお風呂にはいる兄弟や親自身にうつりますか?


>みずいぼ 投稿者:管理人  投稿日: 6月10日(木)10時57分22秒

みずいぼは別に痛くも痒くもない。ほおっておいたら死ぬという病気でもない。
ただし、増えると見かけは悪い。ある程度ですが、うつる病気でもあります。

しかし、これといった治療法がありません。 確実なのはピンセットなどで摘みとることです。これは痛い。
痛いのでこどもは泣きます。だから、あまりしたくない。

みずいぼがたくさんあると、取るのが大変。だから、少ないうちに 取ればいいじゃないか、という意見もあります。もし、早いうちで うまい具合に全部取りきることが出来ればほぼ1回で治ります。

しかし、ごく平べったいやつはピンセットがかからないので取れません。 取りきれないとまた増えてくる。 結果的には何回か取ったり、取りきれなかったりしていても、そのうちなく なります。自然に治ります。

たくさんあってとてもとりきれないときは、薬を出して様子をみることも あります。しかし、これが絶対効くというものはありません。

長い目で見ると絶対に治る病気です。その証拠には小学生高学年でこの 病気を持っているひとはいません。おとなにもうつりません。お風呂は大丈夫です。免疫が成熟するにしたがって必ず みずいぼに対する免疫が勝つのです。

アトピー性皮膚炎の場合はある種の免疫の低下があり、みずいぼが出やすい です。典型的には体の側胸部、側腹部がブツブツしてきます。するとそういう ところから真っ先にみずいぼが出てきます。つまり畑がいいからみずいぼが 出るわけです。 したがって、もしアトピー性皮膚炎を手早く治すことができればみずいぼも すぐ治ります。

■2.頭部打撲


おでこの横あたりを・・・ 投稿者:えっこんです〜  投稿日: 6月30日(水)00時38分16秒

久しぶりです。いつもお世話になってます。
昨日の夜の事なんですが。。
1才2ヶ月になる息子のことなんですが・・・。
おでこの横あたりを柱におもいっきりぶつけてしまいました。
(柱の音だったのか、骨の音だったのかメリメリって音がしました。)その後ぎゃ〜〜とひとなきしたあといつもどうりというかちょっとテンション高めに遊んでました。
たんこぶは出来てませんでした。食事もいつもと変わらず、保育園でもいつもと変わらなかったそうです。レントゲンとか撮った方がいいんですか?
 


>おでこの横あたりを・・・  投稿者:管理人  投稿日: 6月30日(水)21時52分28秒

>おでこの横あたりを柱におもいっきりぶつけてしまいました。

よくある話です。

>(柱の音だったのか、骨の音だったのかメリメリって音がしました。)

骨が硬くて柱がめげたのでしょう。

>その後ぎゃ〜〜とひとなきしたあといつもどうりというかちょっとテンション高めに遊んでました。

強いお子さんです。


■3.目の下のただれ


目の下のただれ 投稿者:まろん  投稿日: 7月 9日(金)22時11分16秒

アレルギーを検索していてここにたどり着きました。
6才の子供ですが、アレルギー性鼻炎、アトピー症状が軽くあり季節の変わり目に気管支喘息になることがあります。ここ2週間ほども鼻水と咳で薬を服用していましたが、最近、決まって右目の下が赤くなり少しミミズバレ見たいな感じで、よく見ると目の際が少し切れていることがあります。
 目は特に充血していません。これもアトピーなのでしょうか?
 


>目の下のただれ 投稿者:管理人  投稿日: 7月 9日(金)23時49分44秒

アレルギー性鼻炎、アトピー症状が軽くあり季節の変わり目に気管支喘息(アレルギー体質)
決まって右目の下が(同一部位に出る)
目の際が少し切れていることがあり(軽い乾燥性の変化)
これもアトピーなのでしょうか?

答え、「でしょう。」

■4.二分脊椎


二分脊椎?! 投稿者:みぃまま  投稿日: 7月26日(月)19時08分21秒

ミルクについてのご指導、ありがとうございました。今月10日に無事、2670cと少し小さめですが元気な女の子を出産しました。ミルクは普通の物を用意しました。

産院退院後、赤ちゃんの肛門の少し上に背骨のラインにそって小さなくぼみ(自分で調べたら二分脊椎の一種でしょうか?)があるのに気づき産院に見せたところ、大丈夫だとは思うが一応とのことで小児科を紹介され受診したところ、今のところ足も元気動き麻痺もなさそうだし髄液の漏れなど見られないので二分脊椎では無いかもしれない、経過観察で三ヵ月後に再診しましょう、MRIなど検査をすれば詳しくわかるが検査は急ぐ必要はない今時期でも検査は出来るが三ヶ月〜半年後位にと言われました。髄液が漏れているようだったり部位が赤く腫れる症状が出たらすぐに受診するように言われました。検査は眠り薬を飲ませてするそうですが、その眠らせる薬&MRIなどの検査は赤ちゃんの体に負担になるものなのでしょうか?検査は今すぐでなくても大丈夫なのかとても不安です。また外見上へこみがあっても二分脊椎の部類ではない事なんてあるのでしょうか?心配で仕方ないので教えて頂ければうれしいです。


>二分脊椎?!  投稿者:管理人  投稿日: 7月26日(月)23時04分45秒

体の正中線上の軽い異常はかなり多いものです。おそらく、外表上の軽い異常に留ま るでしょう。小児科で言われたように、麻痺や髄液の漏れがない限りはあまり心配は いりません。

MRI自体は磁力を使ってするのでX線などよりもずっと安全です。ただし、体をず っと動かさないでいないと取れませんから、乳児では眠らせて取らなくてはなりませ ん。眠り薬のリスクを考えて、ある程度大きくなってから取るのだと思います。検査 の意義はあくまでは「念のため」であり、遅くなったからといって心配はまったくい りません。


ありがとうございます 投稿者:みぃまま  投稿日: 7月26日(月)23時22分37秒

ご回答、ありがとうございました。心配で仕方なかったのですが、かなり心が軽くなりました。
眠り薬のリスクって結構大きいのですか?だから半年後位に検査を・・・って事だったのですね。
MRIはX線より体に悪影響とばかり思っていましたので安心しました。


続きです。 投稿者:管理人  投稿日: 7月27日(火)09時53分22秒

MRIを撮るには20−40分動かずにいることが必要で、頭部のMRIなどでしたら、 頭部を厳重に固定すれば出来ますが、脊椎を撮るには全身を動かさないようにする ため、眠り薬が必要です。

MRIがまったく無害というわけではなく、ちょうど携帯電話が脳に影響があるなどと 騒がれていますが、それと同じ種類の作用の懸念はされています。X線の身体に対 する害は程度も種類もはっきりと分かっています。それとは較べものにはなりません。

お尻の下の方の異常ということなので、あまり心配はないと思いますが、水頭症や髄液 漏、運動機能障害など、どれもない(あるいは気がつかれていない)ので心配はいらな いと思います。二分脊椎には様々なバリエーションがあるので、運動機能障害などのサ インがあれば、相談すればよいと思います。


水頭症 投稿者:みぃまま  投稿日: 7月27日(火)20時59分42秒

二分脊椎や水頭症についてネットで色々調べてみました。おそらく潜在性?というタイプなのでしょうか・・・。その場合は水頭症は併発率は少ないとか・ほとんど無いと書いてありましたが、前回小児科を受診した際、Dr.は頭のサイズは診ていなかったようだし、水頭症の話も一つも出ませんでした。産院でも頭のサイズについては指摘をうけていません。
もし水頭症を併発しているとしたら、外見ですぐ分かるものなのでしょうか?またどのよう
な症状が現われるのでしょうか?髄液漏れ・運動麻痺が無く、水頭症だけという場合もありますか?


>水頭症 投稿者:管理人  投稿日: 7月28日(水)20時29分44秒

水頭症でも、排尿障害、知能の発育の遅れ、けいれんなどの症状が出ますので、頭囲の 拡大がなくても、疑われることはあります。しかし、これらの症状についてもない、医師 にも気がつかれていないようなので、大丈夫です。

水頭症が出るのはほとんど、おっしゃる通り顕在性の場合です。髄液漏れなどの症状が 出るのは顕在性の場合で、それらの症状がないので「見つけにくい水頭症ではないか」 という心配はまったく杞憂です。


■5.インタールカプセルのゼラチン


どうしたらいいのか・・・ 投稿者:とんこ  投稿日: 8月 7日(土)01時16分9秒

小学2年生の娘の事でお聞きします。

娘は、総IgEは3500前後、卵・乳・乳製品・小麦オール5・米3・大豆1、ほか調べるものすべてに反応していて特に麦類に強く数値がでてます。
2年程前から喘息の方も出やすくなり、夜中の咳き込みがつづき朝になると喘鳴がでてたり、少しお友達や姉妹と遊ぶだけでゼィゼィヒュヒュいうようになりインタール吸入やべネトリン・テオドールを飲んでいましたが夜間の咳き込みのほうが少しずつ改善傾向だったのでインタールの吸入とオノンにかえ経過をみていました。・・・が運動後や遊んでるときにでる咳は変わらないままでした。

主治医が代わり、今までの経過を伝えると、オノンはそのままでイーへラーという小型の吸入器を使用するお薬がでました。運動前にすると効果有と聞いたのでもう10日ほど使っていしたが、イーへラーに使用するお薬インタールカプセルがゼラチンで出来ているというのを他のHPで見ました。
わたしの見間違いかもしれませんので、先生にお聞きしたかったのです。
むすめはゼラチンも3あります。いままで使用しても体には異常はありませんでした。
このまま使っててもよいのでしょうか?それともとめたほうがよいですか?
文章がへたでわかりずらいかもしれませんが・・・宜しくお願いします。


>どうしたらいいのか 投稿者:管理人  投稿日: 8月 7日(土)19時58分28秒

とりあえずは、インタールの吸入用のカプセルは問題ありません。
インタールの粉末を入れたゼラチンのカプセルを針でついて吸入する仕組みになっている
とおもうのですが、この操作でゼラチンを吸入することはないのでまったく心配ありません。

その他心配なことはないですか?

■6.いちご状血管種

いちご血腫  投稿者: とみ  投稿日:12月23日(木)22時49分15秒

生後2ヶ月の子の事ですが、生まれてまもなく眉毛の横に赤い点が現れました。
しばらくすると赤いのが少しずつ広がってきて、今は直径5ミリほどになりました。
1ヶ月検診では[経過観察]と言われましたが、これは日々大きくなっていくのでないでしょうか?
女の子なので少し心配しております。
どうしたら良いでしょうか?


まったく心配ない  投稿者: 管理人  投稿日:12月24日(金)09時54分18秒

いちご状血管腫は生まれたときからあったり、あるいは生まれてから少し大きく
なったりもしますが、その後は1年以内にかならず小さくなり、消失します。
大きくなって残っていることはありません。

まったく心配ありません。


ありがとうございました  投稿者: とみ  投稿日:12月24日(金)11時18分3秒

早々のご返事ありがとうございました。イチゴ状血管腫をインターネットで調べてたら
顔にできたら目立つのでレーザー治療が必要だとか、顔全体に赤く広がったアザの写真を見たので、うちの子も将来こうなるんじゃないかと心配してました。
あまり気にしないようにします。ありがとうございました。


いちご状血管種2  投稿者: 管理人  投稿日:12月25日(土)21時06分16秒
とみさま

インターネット上では、確かに治療が必要なものもあるというのが、意外に多いので
びっくりしました。しかし、これらのサイトを見ますと多くがレーザー治療装置を
持っているところのようです。

私はほとんど心配することはない、と思っていましたが、一部には治療を要するもの
もあるようです。しかし、その頻度はいちご状血管種の総数に比べればわずかなもの
にすぎないということには変わりありません。

とみさまのお子さんの症状も読んだ限りでは小さいようです。経過を見る必要がない
わけではありませんが、1歳すぎまで観察すればたいてい小さくなるでしょう。

■7.もどした母乳に血が・・・

もどした母乳に血が・・・  投稿者: なみママ  投稿日:12月25日(土)21時29分9秒

8月に子供の二分脊椎について質問させてもらった『なみママ』です、 現在娘は5ヶ月になりました。完全母乳で6100gにまで体重が増え、新生時期に悩んでいた軽い二分脊椎の疑いも忘れてしまうくらい順調に発育してます。市の乳児検診の時には『こんな程度の もの気にしなくていい』と言われてます!

さて、今回お聞きしたいことですが・・・ここ数日風邪で鼻水・咳・泣き声がガラガラになってます。母乳の飲みも少し悪い気がします。
昨日授乳後にゲップをさせたら、空気と一緒に少量の母乳が出てきたので拭くと、その中に 微量の血が混ざってました。今日風邪でかかりつけの小児科に言った時に医師に聞いたら『血でしょう』と言われました。口の中や喉を見てもらったのですが、出血するような傷はありませんでした。母乳の赤ちゃんの場合は、母親の乳首に傷があってその出血を飲んだものがほとんどで、それか赤ちゃんの食道や胃が荒れているか何かかも、何回か繰り返すようなら内視鏡と言われました。

私の乳首を調べましたが傷はありません。

5ヶ月でも胃炎を起こすのですか?繰り返すようならと言われましたが今回たまたまゲップと一緒にもどしただけなので・・・また近いうちにもどせば血が混じってるか分かりますが吐き戻ししにくい子なので分からないですよね?!無理やり吐かせるわけにいかないし。

今回だけなら別に気にしなくていいと言っていましたが、吐かないから気が付かないないだけで出血が続くこともあるのでしょうか?ほんとに微量だったのでこの程度なら便に出てるとしても見て分からないと思うそうです。
胃炎・食道炎以外に考えられるものは無いのでしょうか?教えてください。

>もどした母乳に血が・・・  投稿者: 管理人  投稿日:12月25日(土)22時43分52秒

お久しぶりです。なみママさん。二分脊椎は大したことにはなりませんでしたか。

>昨日授乳後にゲップをさせたら、空気と一緒に少量の母乳が出てきたので拭くと、その中に微量の血が混ざってました。

えーと、正確にいいますと、「吐物の中に血が混じっていた」ということですね。
母乳に混じっていたかどうかはわかりませんのでね。

そして、出血の元は1.乳汁の中、2.乳首(これは×)、3.お子さんの消化器 (口、食道、胃)、4.お子さんの呼吸器(鼻、のど、気管など) が考えられます。

乳汁の中というときには、乳腺炎というときもあります。しかし、お母さんが 異常に気づいていないのでこれも違うでしょう。もし、乳汁の血液の疑いが あれば、そしてもし母子で血液型が違えば、どちらの血か、血液型で調べる ことができます。

風邪だとすると、くしゃみや咳などで、気管などの粘膜が傷ついて少量の出血 が出ることもあります。

でもまあ、あまり心配ないですね。食道や胃に潰瘍などができて出血する分には
もっと大量に血がでますし、くしゃみや咳で切れたくらいはほっとけばいいですし。

■8.右手が冷たい


右の手  投稿者: なみママ  投稿日: 1月11日(火)19時05分24秒

明けましておめでとうございます。
年末年始は、上の子から始まった嘔吐下痢症が帰省した実家の人間全員に蔓延してしまい大変な年明けでした・・・
その後何回か母乳を戻しましたが、血が混じることはありませんでした。ありがとうございました。心配性な母親ですいません・・・。(笑)
それで心配なこともう一つあるのですが教えてください!
最近朝起きると娘の(6ヶ月)の手が冷たくなってるのですが、左右の手の温度が極端に違うことがあるんです!左手はほんのり温かく、右は氷のように冷たいんです。
左側に私が添い寝してるからでしょうか?それとも顔が左を向いて寝てるからですか?
血の流れが右だけ悪いのでしょうか・・・??


右手が冷たいわけ  投稿者: 管理人  投稿日: 1月11日(火)20時52分26秒
なみママさん、明けましておめでとうございます。

>年末年始は、上の子から始まった嘔吐下痢症が帰省した実家の人間全員に蔓延してしまい大変な年明けでした・・・

へえ、それは大変でしたね。

>その後何回か母乳を戻しましたが、血が混じることはありませんでした。ありがとうございました。心配性な母親ですいません・・・。(笑)

いえいえ、特に心配性ということもないです。はじめてのことは何でも心配になります。特にあかちゃんでは。

>最近朝起きると娘の(6ヶ月)の手が冷たくなってるのですが、左右の手の温度が極端に違うことがあるんです!左手はほんのり温かく、右は氷のように冷たいんです。
左側に私が添い寝してるからでしょうか?それとも顔が左を向いて寝てるからですか?
血の流れが右だけ悪いのでしょうか・・・??

毎日冷たいですか? 昼間も冷たいですか? 朝だけでしょう?
・・としたら、血の流れが悪いからという最後の推測は成り立ちませんよね。

お子さんが寝ている間はずっとは見ていないでしょう?

・まず最初に考えるべきこととしては、
・布団から右手を出していたからじゃないですか?
 
(無題)  投稿者: なみママ  投稿日: 1月11日(火)21時34分47秒

冷たいのはほとんど毎日なんです。決まって右手。母乳を飲んだり部屋を温めると右手も温かくなります。
昼間は両方ともほぼ同じだと思います。服から露出してるから両方冷えてますが。(気にしているせいか、微妙に右が冷たい気もしますが・・・。逆に右のが微妙に温かく感じることもあります。)
寝ているときだけ右手の血流が悪いというのは考えられないのでしょうか・・・?


左右差ですけれど。  投稿者: 管理人  投稿日: 1月12日(水)09時21分9秒

昼間は差がないということですから、寝ているときの条件で右手が冷たくなるということになると思います。お母さんが左に寝ているので左手が右手よりも暖かくなるということではないですか?

これは一人寝をさせているときに左右差があるかどうかで確かめられます。

確認してみます!  投稿者: なみママ  投稿日: 1月13日(木)22時53分52秒
 
今、少し風邪気味で添い寝でないとクズってしまうので風邪が治ったら一人寝させてみます。

■9.電磁波と白血病
-------------------------------------------------------------------------------
電磁波と白血病  投稿者: なみママ  投稿日: 1月13日(木)22時53分52秒
それとともうひとつお聞きしたいのですが・・・・
等上のお姉ちゃん(三歳)が春から幼稚園へ行きます。非常に気に入っているのですが園から80メートルあるかないかの距離のところに高圧電線が走ってます。どうやら6万6千ボルトの線で鉄塔が立っています。よく高圧電線の近くに住んでいると小児白血病のリスクが高くなるという話を聞きますし、アメリカや北欧では高圧線付近に幼稚園や学校・病院・公園などの施設を作らないようにする条例があるとも聞きます。
3年間毎日通うものなので心配です。先生はどう思われますか?


電磁波と白血病  投稿者: 管理人  投稿日: 1月17日(月)11時46分29秒

電磁波が小児白血病を起こしやすくするのか、どうか、非常に難しい質問です。

まず、本当に白血病を起こすのかどうか。
電磁波は「IARCの発ガンランク」ではランク2Bの「発がんの可能性あり」という結 論です。この報告をどう読むか、日本も調査に加わっていますが、北欧諸国に比べて 日本政府の対応は及び腰になっています。おそらく日本政府の真意は「危険性はある が、対策がとりにくい、大問題になるのでふれたくない」ということでしょう。

二つ目には電磁波の強度を測るのが困難だということです。
60mの距離で6万6000ボルトの高圧送電線がある、というお話ですが、そのデ ータだけでどのくらいの電磁波強度になるのか、わからないと思います。送電線との 線距離、角度、遮蔽のぐあいなどでかなり左右されるのではないでしょうか。つまり 測ってみないとわかりません。ところが測りかたそのものがいろいろあって、測りか たによって違った結論が出ると言われています。

というわけで、「危険性はある、あるいは疑われる」が、具体的に「危険性がどの程 度のものである」ということを直ちに示すことができない、一般住民に対する対策も されていない、という状態です。

行政の判断・対応がどうであれ、個人的な対応として、どの程度の危険性かはわから ないが、少しでも危険性があるのなら、その幼稚園には行かないという対応はとるこ とができます。これはいろいろな環境汚染物質などの問題と共通しています。

ただ、私としてはその幼稚園に行くな、とも行ってもいいともどちらとも答えにくい、 そんな状況です。

■10.喘息ですか?


喘息になる可能性ありますか?  投稿者: のんたん  投稿日: 2月 3日(木)16時22分29秒

またご意見を伺いたくメールさせて頂きます。
2歳半の娘です。
以前より気になっていたのですが、呼吸時にクークー(ヒューヒュー)音が出る事があります。
風邪をひいているわけでもなく、咳や声枯れ等もありません。
一日中ずっとではなく時々気になる程度なのですが、呼吸器に何か問題があるのでしょうか。
クループ症候群と言う症状を耳にしたことがありますが、娘もその可能性があるのでしょうか。
この先喘息を引き起こすのでは?という不安もあり、詳しく検査した方がよいのか迷ってます。
簡単な説明で申し訳ありませんが、お考えを聞きたくよろしくお願い致します。


喘息ではないと思います。  投稿者: 管理人  投稿日: 2月 4日(金)00時27分31秒

呼吸の際に人が出す音というのは、いろんな音があります。
まねしようと思っても他人には絶対出来ない、というようなその人その人の
クセのような音だってあります。

喘息のお子さんの呼吸音をお母さんが「クークー」と表現したことはいまだ
経験がありません。ヒューヒューはよくあるのですが、実際にはこのヒュー
ヒューの音にもいろいろあって、喘息でないヒューヒューも多いです。

喘息ではないと思います。クループはもっとカーカーとのどがきしるような
印象的な音です。

音は変わっているとしても何でもないでしょう
 
どういたしまして。  投稿者: 管理人  投稿日: 2月 4日(金)18時25分15秒
>1年半経った現在はほとんどの物が食べれるようになりました。

それは何よりでした。

>表現が下手で申し訳ありません(^◇^;…。
>小さなイビキのような音なので、文字にするのは難しいです。

いえいえ、だいたいはわかりましたよ。音声を文字で表現するには
限りがあります。クークーで十分です。

■11.長引く咳

子供の咳について  投稿者: ひろみママ  投稿日: 2月15日(火)10時10分28秒

こんにちは、子供のことで、相談させて下さい。

3才7ヶ月の女の子のことなのですが、今月の初めに風邪にかかって、近くの総合病院の小児科で診てもらいました。喉が赤いと言うことで、濃厚ブロチンコディン液とセネガシロップとムコダインシロップ5%と
ペリアクチンシロップ0.4%との混合の液体の薬を処方してもらい、8日間、飲ませました。

少し咳が治まったのですが、薬がなくなったら、咳き込むようになり、今に至っています。熱はありません。少し長引きすぎているのではないかと、不安になってきています。もう一度、病院に連れて行ったほうがいいでしょうか?また、何か別の病気の可能性があるのでしょうか?すいませんが、ご指示のほどお願いします。

>子供の咳について  投稿者: 管理人  投稿日: 2月15日(火)13時44分54秒

熱もなく、抗生剤も処方されていませんから、風邪と診たのでしょう。
咳だけが長引くことはよくあります。濃厚ブロチンコディン液は強力に咳を
とめますから、服用している間だけ咳を押さえ込んでいたのかもしれません。

咳をなくしたいのなら病院に行って下さい。しかし、特に他の病気が起こって
いるという心配はありません。

■12.右耳下のしこり

右耳下のしこり  投稿者: みあ  投稿日: 2月15日(火)11時55分57秒

気になっていることがあります。
4ヶ月の乳児ですが、2週間ほど前から右耳の下あたりが少し膨らんでいたのでいました。あまり気にしてなかったのですが先日触るとしこりがありました。しこりは痛くないようです。あわてて病院に行きましたところ、耳のそばに出来てる湿疹が原因でしょうとのことでした。でも湿疹といってもほんの少しですし痒がってもいません。本当にこれが原因でしょうか?大丈夫なのでしょうか?

>右耳下のしこり  投稿者: 管理人  投稿日: 2月15日(火)13時53分0秒

質問中でわからないことがひとつあります。
耳のそばに出来ている湿疹そのものがしこりになっているのですか、
それとも、湿疹とは別にしこりがあるのですか?

話からすると「しこり」はリンパ節のことではないでしょうか。
耳のそばの湿疹が原因になって付近のリンパ節を刺激して、リンパ節が
大きくなったものというように理解できます。

4ヶ月程度の乳児ではよほど痒くないと痒がる様子はみえないでしょうし、
湿疹は軽くても近くのリンパ節の刺激にはなります。


右耳下のしこり   投稿者: みあ  投稿日: 2月15日(火)15時35分49秒

早急なご返答ありがとうございました。分かりつらい文章で申し訳ありませんでした。
湿疹そのものに『しこり』はありません。湿疹近くのリンパ節が腫れているのです。
今までにも湿疹は出ていたのにリンパ節は腫れませんでしたので今回はとても心配でした。
ネットで調べると恐い事がたくさん書いてあったので余計に・・・。
しこりは2週間前からあったと思うのですが経過観察でよいのでしょうか?

>右耳下のしこり   投稿者: 管理人  投稿日: 2月16日(水)09時32分19秒

やはり、リンパ節が腫れているのですね。
リンパ節が腫れるのはよくあることで、原因はその付近の炎症です。
いったん腫れると数ヶ月、年余にわたってそのままの大きさのままです。

押して痛みがあるか、指で押さえて動かしてよく動くかどうか、
経過を見ているとだんだん大きくなっているのか、どうか、
単発でなく、あちこちでリンパ節が腫れているかどうか、
などで悪性の「腫れ」と区別します。

そうでなければ心配いりません。たぶん、その医師の診察のときに
その医師の中では解決済みでしょう。

■13.太もものかゆみ(成人)

太もものかゆみについて  投稿者: かおママ  投稿日: 2月20日(日)20時04分25秒

いつも御世話になっています。お忙しいところ失礼します。
今日は私自身の事で気になっている事があるので相談させて下さい。
今日の様に風邪が強くて寒い日になる事が多いのですが、
外に出て歩いていると太ももがどうしようもなく痒くなります。これは子どもの頃からなのですが、
特にこれといって対策をしていた訳ではなく、その時はかなり辛いくらい痒いのですが、時間が解決してくれていました。
出産してからの事なんですが、この痒さと同時に貧血発作?の様に気分が悪くなります。
腹部の不快感や、頭がぼーっとしたりクラクラする感覚、そのうち立っていられなくなります。
時間が経ったりすると治るのですが、これは一体なんなのか気になります。
心当たりといえば、元々乾燥肌でかゆみの多い体質なのと、自律神経失調症気味な事です。
また、授乳中なので鉄分が不足しているのか?などとも思ったりします。
この場合、受診するとしたら何科が適切なのでしょうか。また、どのような病気が考えられるでしょうか。


太もものかゆみについて   投稿者: 管理人  投稿日: 2月20日(日)21時48分48秒

>今日の様に風邪(風ですね?)が強くて寒い日になる事が多いのですが、
>外に出て歩いていると太ももがどうしようもなく痒くなります。

「寒冷蕁麻疹」ではないでしょうか? 冷たい刺激で蕁麻疹が出る方がいます。
かゆみのあるときに太股に盛り上がりのある赤みなどが出てはいませんか?
だとすると確かなのですが。治療は通常の抗アレルギー剤です。

>この痒さと同時に貧血発作?の様に気分が悪くなります。
>腹部の不快感や、頭がぼーっとしたりクラクラする感覚、そのうち立っていられ
>なくなります。

これは想像になりますが、寒冷蕁麻疹のときに血管内で血管拡張物質が生成される
のではないでしょうか。とすると血管が拡張して低血圧気味になると脳貧血(医学
的に正しくは「脳虚血」)を起こすということになります。

>また、授乳中なので鉄分が不足しているのか?などとも思ったりします。

鉄分不足による貧血は脳貧血(脳虚血)とは別物です。

■14.質問5つ
 

質問させていただきます  投稿者: nono  投稿日: 2月20日(日)11時54分20秒
はじめて質問させていただきます。ちょうど2ヶ月になる女の子をはじめてもったのですが、いくつか質問があります。

1.血便が出ているようなのですがはっきりと血だとは判断できません。血のようなものがにじんでいるといった感じですが、病院で見てもらった方が良いのでしょうか?
特に熱もなく、ぐずった様子もないのですが何かの病気でしょうか。

2.現在完全母乳ですが、授乳期間中の母親のアルコールは子供にどのような影響があるのでしょうか?やはり控えた方が良いのですか?

3.寝ているとき急に「うえ〜ん」と一瞬だけ泣くというか奇声を出し、また何事もなかったように寝てしまいますがこれは何が原因なのでしょうか?
また、寝ているときですが喉か鼻かよくわかりませんが、すごく苦しそうに「ぜ〜ぜ〜?・・・ぜろぜろ?」と鳴ってます。新生児は器官が狭いのでよくあることだということですがあまりひどいようなら病院で見てもらったほうがいいですか?

4.生まれたときから口の上に赤いあざと肩のところに茶色いあざがあり(大きさはどちらも1×2pくらい)、1ヶ月検診のときに口のところは単純性血管腫で肩はほくろが広がっている状態のものと言われました。3ヶ月をすぎたら形成外科で見てもらいレーザー治療をすることになるでしょうということですが、口はレーザーで完治すると言われましたが、肩はレーザーではあまり効き目がなく、どうしてもとりたいのなら切り取ることになるでしょうということでした。
切り取るということはどのように麻酔をかけて手術するのですか?切り取った部分はどこかの皮膚を移植するということですか?
この治療は健康保険適応ですか?

5.そろそろ2ヶ月になりましたのでお風呂のあとに果汁をあげるようにしたのですが、主人が糖分は太るからなるべく湯冷ましだけにしたほうが良いと言うのですが、主人の説は正しいのですか?

たくさんの質問ですが回答いただければ助かります。よろしくお願いします。
 


質問5つ  投稿者: 管理人  投稿日: 2月20日(日)21時38分9秒

1.血便

まず第一に血便かどうかの確認。
これは病院に便を持って行くと「潜血反応」と言う 簡単な検査ですぐ確認できます。

それから、乳児の血便で意外に多いのは食物アレルギーの消化管症状としての血便です。
たぶん、お子さまの血便もそうではないかと思います。
これは血便を顕微鏡で見ると 「好酸球」という白血球が多くあることで確認できます。治療は要しません。

2.授乳期間中の母親のアルコール

食べ物ですと、食べた量の1/32から1/64ほどが乳汁中に出てきます。
お酒の場合はアルコールの多くはただちに代謝されてしまいますので、それよりはわずかしか移行しません。
アルコールが代謝されたアセトアルデヒドも出てきます。
泥酔するほど、二日酔いするほど飲めば子どもも酔ったようになりますが、適量では 心配することはありません。

3「うえ〜ん」と一瞬だけ泣くというか奇声を出し、また何事もなかったように寝てしまいますがこれは何が原因なのでしょうか?

はあ。何事でもありません。原因はこれといってわかりません。

>また、寝ているときですが喉か鼻かよくわかりませんが、すごく苦しそうに「ぜ〜ぜ〜?・・・ぜろぜろ?」と鳴ってます。

これも何でもないのでは? 気管などが狭いのでいろいろな音がすることはあります。
音が「苦しそう」でも、様子が苦しそうでなければ問題ありません。

4.口のところは単純性血管腫、肩にほくろ

麻酔は局所麻酔でいいはずです。小さいので状態によっては縫い縮めればよいのかもしれません。
専門でないのでわかりませんが・・・

5.果汁か湯冷ましか?

果汁にしてもそれほどは太りません。いま体重が多めで心配だというのなら別ですが。

■15.眼科の診察
----------------------------------------------------------------------
(無題)  投稿者: ゆき  投稿日: 3月15日(火)19時18分23秒

子供の目の事で教えてください。
娘(8ヶ月)が先日目やにが多く出るので眼科を受診しました。
目には異常が無かったのですが、先生の診察で目を見るとき虫眼鏡?のようなガラスレンズ越しに子供の目検査用のペンライトの光をあてたのですが光が強すぎたようでビックリして目を背け泣き出してしまいました。先生は「ごめんねまぶし過ぎたね」と言って光を弱めて検査をしました。強い光が当たったあとしばらく目をシパシパさせていました。
その光のせいで目が悪くなってしまってないか心配です。

心配ご無用  投稿者: 管理人  投稿日: 3月15日(火)21時31分41秒

>先生の診察で目を見るとき虫眼鏡?のようなガラスレンズ越しに子供の目検査用のペンライトの光をあてたのですが光が強すぎたようでビックリして目を背け泣き出してしまいました。

光源がペンライトですから、凸レンズで集光した光を当てたとしても、目が悪くなるほどのことはありません。太陽光なら別ですが。

(無題)  投稿者: ゆき  投稿日: 3月15日(火)21時51分34秒

回答ありがとうごうございます。
表現が悪かったです。ペンライトと言うか眼底を見る時などに当てるライトです。
(普通の大人の検査の時も使ってると思います。手に持って先生が覗いたりもしながら使うもの・・・すいません説明が下手で。)
とにかく太陽光でなければ心配無用なのでしょうか?診察時医療用のライトで失明や視力障害などが起こることは無いのですか?(凸レンズを通してでも。)


再回答  投稿者: 管理人  投稿日: 3月16日(水)15時39分9秒

眼科の検査では眼底を見るときは眼底鏡を使います。当然ペンライトよりやや明るい
光源で照らして覗き込みます。もちろん視力が悪くなるということはありません。

大人だと、検査を理解していますが、子どもにとっては単にまぶしいだけの嫌がらせ
を、知らないおじさんに突然されたのと同じですから、ビックリして目を背けても
無理はないです。理解して覚悟して受けた場合、それほど目がまぶしくて耐えられない
ほどのものではないです。太陽を直視するよりは目の害は少ないです。


■16.赤ちゃんの逆まつげ

赤ちゃんの逆まつげ  投稿者: りゅう  投稿日: 3月18日(金)16時20分5秒

生後5ヶ月の女児。左目のまつ毛の2〜3本が逆まつ毛になっており黒目の部分にひっついた状態になっています。どうしたら良いのでしょうか?


>赤ちゃんの逆まつげ  投稿者: 管理人  投稿日: 3月18日(金)17時59分19秒

乳児期は逆まつ毛が多いですが、10ヶ月−1歳までには自然に治ります。
逆まつ毛の害は目やにが出ることです。
あかちゃんは少々睫毛が入っても いやがることはないので放置してよいです。

よほどひどいと角膜を傷つけて視力を悪くすることがあるそうです。
このときは眼科に行って処置してもらいますが、2−3本ではそういうことには なりません。

■17.乳児のインフルエンザ

乳児のインフルエンザ  投稿者: masa  投稿日: 3月20日(日)18時27分9秒

先生はじめまして。心配なことがありますので相談させてください。
1週間前に私がB型インフルエンザにかかり、その3日後に生後4ヶ月半の我が子にうつりました。
小児科でタミフルを処方されて朝夕飲んでいますが39度から下がりません。
昼間は37度になって快方に向かうと思いきや、晩にまた39度出ます。
こんな状態がもう丸4日続いてます。普段の活発さはありませんが、母乳はたくさん飲める状態です。
こんなに高熱が続いても大丈夫なのでしょうか?

>乳児のインフルエンザ  投稿者: 管理人  投稿日: 3月21日(月)08時54分24秒
masaさま

>1週間前に私がB型インフルエンザにかかり、その3日後に生後4ヶ月半の我が子にうつりました。小児科でタミフルを処方されて朝夕飲んでいますが39度から下がりません。

A型のインフルエンザはタミフルが効きやすく、内服1−2日後に解熱することが大部分でしたが、B型では30−40%は3−4日熱が続くようです。

>昼間は37度になって快方に向かうと思いきや、晩にまた39度出ます。
こんな状態がもう丸4日続いてます。普段の活発さはありませんが、母乳はたくさん飲める状態です。こんなに高熱が続いても大丈夫なのでしょうか?

発熱が晩方だけなので、1日中熱が下がらないよりは軽い。また、重症度は熱だけで考えるものではありません。母乳をたくさん飲めて、普段ほどの活発さはない、逆にいうとぐったりしているのではないということが肝心です。インフルエンザも脳炎や肺炎を起こさない限りは他のウイルスによる風邪と同じことです。あせらず、熱が引くのを待ちましょう。

■18.泣きいりひきつけ

オムツ換えの時  投稿者: 白茶  投稿日: 3月30日(水)14時05分29秒
こんにちは。
生後1週間の女の子が居ます。

昨晩オムツ換えで、大泣きして暴れたのですが、
その際、首を変な方向によじってしまったらしく、
その体勢が苦しかったのか、
顔を赤(黒?)くして泣き止んでしまいました。

オムツ換え開始から、泣き止むまでは、
長く見積って30秒くらいだったと思います。

慌ててすぐに体勢を戻しましたが、
その後は再び弱々しく泣き始め、
今のところいつもの様子で、乳も欲します。

短時間ではあったのですが、
呼吸や血流が一時的に止まった状態にでもなっていたのでしょうか?
また、その場合後々何らかの障害に繋がったりするものなのでしょうか?

先生のご意見を伺いたいです。

泣きいりひきつけでしょう。  投稿者: 管理人  投稿日: 3月30日(水)16時10分30秒

>昨晩オムツ換えで、大泣きして暴れたのですが、
>その際、首を変な方向によじってしまったらしく、
>その体勢が苦しかったのか、
>顔を赤(黒?)くして泣き止んでしまいました。

「体勢が苦しかった」というように見えたかもしれませんが、
前後の事情からすると「なき入り引きつけ」と思われます。

「癇癪持ち」の子にときどき見られます。激しく泣きわめくため、
呼吸が出来ず、一時的に酸欠状態になって数秒手足が硬直、呼吸も
とまりますが、すぐに快復します。

呼吸が止まった状態でさらに酸素欠乏になれば、呼吸中枢が刺激されて
ひとりでに通常の呼吸が戻ってきます。あとに障害を残すことはありません。

一応、病気のひとつに数えられますが危険はまったくないもので
放置してよいものです。癇癪持ちの性格自体は変わらないので
この先もときどきは起こしますが、心配はいりません。

Re>泣きいりひきつけでしょう。  投稿者: 白茶  投稿日: 3月30日(水)17時51分49秒

先生、ありがとうございました。
安心しました。

しかし、今後も時どき見かけることになるんですね。
大丈夫と分っていても、実際にアレを目の当たりにすると怖いです。

ダンナにも見せてやりたい。

何はともあれ、ありがとうございました。

■19.副乳

副乳について  投稿者: りえ  投稿日: 4月 7日(木)08時12分6秒
もうすぐ3ヵ月になる娘ですが、両脇に副乳があります。
将来発達に何か影響などあるのでしょうか?
一度、先生の診察に行った方がいいのでしょうか?
教えてください。


>副乳について  投稿者: 管理人  投稿日: 4月 7日(木)13時28分35秒

副乳が問題になることはほとんどないでしょう。
あるとしたら、美容上の問題だけでしょう。
気になるほど大きいのでしたら、形成外科を訪ねればよろしいでしょう。

■20.疳のむし

ご無沙汰しています☆ 投稿者:美穂  投稿日: 3月18日(木)21時06分46秒

こんばんは(^-^)/ ご無沙汰しています。
子供が入院しててPCをさわる暇がありませんでした・・・
またまたお尋ねでメールしました。
最近夕方になるとグズりだして手がつけられません。両親は「かんが出てる」といいます。
「ひやきおうがん???」を飲ませるといいと言っていますがどうなんでしょうか?
私の考えでは保育園で12時半〜14時半くらいまでいつもお昼寝をするから、夕方は眠くなるんだろう・・・くらいの考えしかもっていませんでした。
その「ひやきおうがん」は飲んでも害はないんでしょうか?それと「かん」とは何でしょう?よく聞く言葉ではありますがハッキリとわかりません。どうか教えてください。


ご無沙汰しています☆、こちらこそ★  投稿者:管理人  投稿日: 3月19日(金)00時10分1秒

>「ひやきおうがん???」を飲ませるといいと言っていますがどうなんでしょうか?

患者さんの親から聞かれたときは「よろしいんじゃないでしょうか☆」、といつも
答えています。疳に対して治して下さいと言われたときは、医者が市販薬を勧めるの
も何ですから、抑肝散か甘麦大棗湯を出すことにしています。

>その「ひやきおうがん」は飲んでも害はないんでしょうか?それと「かん」とは何でしょう?よく聞く言葉ではありますがハッキリとわかりません。どうか教えてください。
それとですね・・・もうひとつよろしいでしょうか?

かんといったら疳ですがな。疳の虫というやつでんがな。
体が弱質で、神経質、神経の高ぶりがあると些細なことが(理由が他人には
不明な)不機嫌、怒りに結びつき、それが長引くわけです。

樋屋奇応丸、
「ひや、ヒヤ、樋屋のひや・きおーがん!」ですね☆ 
http://www.hiyakiogan.co.jp/ のページをご覧下さい。

■21.蕁麻疹について


蕁麻疹について 投稿者:新井 文子  投稿日: 3月23日(火)08時59分38秒

さかたに先生
以前、下痢についてご相談させていただきました。
本日は蕁麻疹について質問させてください。

息子(仁貴・2歳4ヶ月)は、3月初めの朝8時頃、オムツ換えを嫌がって泣いた直後に突然、顔に蕁麻疹がでました。
いわゆるモミアゲ部分とおでこの髪の生え際あたりで、顔を円形に例えるなら、上の半円に、アーチ状にでた、と表現してみます。

小児百科によりますと、原因として7件があります。
・食べ物
・薬
・細菌やウイルスの感染
・虫刺されなどのアレルギー
・ストレス
・温度差による
・日光による

その後2度目は、顔にでた日の晩に、(多い順)背中・足・お腹にでました。が、この時は泣いていません。朝の時点では、おむつ換えのストレス??まさか??と思っていました。

その後、4・5回、夕方6時以降の夕食後やお風呂のあと(この時間はとなりあっています)、(多い順)足首・ひざ・足の甲・二の腕にでて、いったんは引くものの、夜中睡眠中にまたでます。

この蕁麻疹にはどう付き合えば良いのでしょうか。小児科ではなく、皮膚科を受診して、アレルギーテストを希望したほうが良いのでしょうか。
私も子供時代に蕁麻疹の経験はありますが、一過性のものでしたので、とくに病院に行った覚えはありません。

通院が不可能な距離ですのでメールさせていただいています。
先生のお手隙の際に、ご指導頂ければ幸いに存じます。
蕁麻疹について(追加) 投稿者:新井 文子  投稿日: 3月23日(火)09時19分29秒

すみません、追加質問です。

息子の蕁麻疹ですが、症状が出てから消えるまでに10分から数十分くらいなので、きっと「蕁麻疹」だろうと私が判断したのですが、先生のおっしゃる除去食療法が必要なアトピー性皮膚炎は、息子のように短時間出ては消えるということを繰り返す症状もふくまれるのでしょうか?
それと、しのぎに市販の「アンテドラッグ類」の副作用の低いものを使っていますが、冷たいタオルで冷やす、のみにしたほうが良いのでしょうか。

>蕁麻疹について  投稿者:管理人  投稿日: 3月23日(火)17時01分38秒

蕁麻疹の原因をいろいろ挙げてありますが、これは原因のわかっているものです。
実際問題としては「原因不明」のものが一番多い。お子さんくらいの年齢でしたら
8−9割が「原因不明」わかっているものの中で最も多いのは・細菌やウイルスの
感染が最多で、その次が・食べ物となります。

「原因不明」といわれるものの中では体調の変化、つまり免疫系の失調が多いだろう、
と私は考えています。普通の、つまりアレルギー性素因のない子でも1回や2回は
蕁麻疹になることがあります。

そういうときは抗ヒスタミン薬もまたは抗アレルギー薬を蕁麻疹が続く間、続きそうな
間飲めばいい。原因がわかっているときはそれに対する対策もしますが、通常何もしな
いでいい。

アトピー性皮膚炎は基本的に持続して存在する湿疹と考えていいので、一過性の発疹は
アトピー性皮膚炎と考えなくていいです。
蕁麻疹について 投稿者:新井 文子  投稿日: 3月24日(水)06時18分8秒

先生、お返事下さってありがとうございます。

蕁麻疹の原因で、細菌やウィルスの感染というのは、いわゆる「風邪」と思えば良いのでしょうか?
今思い出すと、初めて蕁麻疹が出た翌日から4日間は少々便がゆるめでした。それは、腸などに蕁麻疹を出す細菌やウィルスが感染したかも、ということですか?

それから、「免疫系の失調」だとしたら、それを整えて、免疫を強力にするには、くすり以外の食べ物などで補えるものはあるのですか?プロポリス、ハーブ茶など健康食品が効
きそうなするのは、素人判断ですか・・・??
どうぞお教え下さいませ。

>蕁麻疹について 2 投稿者:管理人  投稿日: 3月24日(水)08時52分20秒

>蕁麻疹の原因で、細菌やウィルスの感染というのは、いわゆる「風邪」と思えば
良いのでしょうか?

そうです。そのことです。そして細菌やウイルス自体が悪いのではなく、感染に
よって免疫が撹乱されて蕁麻疹を誘発するというのが私の考えです。

>それから、「免疫系の失調」だとしたら、それを整えて、免疫を強力にするには、くすり以外の食べ物などで補えるものはあるのですか?プロポリス、ハーブ茶など健康食品が効きそうなするのは、素人判断ですか・・・??

免疫系の失調とはいっても見ての通りの、軽い、一過性の症状なので特に対処する
こともありません。「免疫系を強くする」という健康食品もありません。

■22.白線ヘルニア

(無題) 投稿者:マリン  投稿日: 4月25日(日)23時33分42秒

はじめて投稿させていただきます。
つい最近1ヶ月になった娘のママです。先日1ヶ月健診に行ったのですが、そこで白線ヘルニアと診断され、こども病院を紹介していただきました。こども病院で、先生がお腹(へそと肋骨の間)の腹筋が欠損している。その欠損部分が普通より大きく稀だと診断を受けました。また今はあお向けなので気づきにくいが、たちだすと突出するかも・・・その場合は手術ですと言われました。

そこでの病名は腹壁ヘルニアでした。とにかく今は娘のことが心配でなりません。腹筋がくっつくことはないのでしょうか?またこれから将来そのことが影響して、立てない、運動できない等生活していくうえで影響することがあるのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。ちなみにお腹の突出部分は卵より少し小さなくらいです。


白線ヘルニア 投稿者:管理人  投稿日: 4月26日(月)16時42分1秒

マリンさま

最初にいいますと、あまり心配するような状態ではありません。 おなかの「壁」を作っているものの一部が欠けているだけです。 よく知られている病気でこれに一番近いのは「でべそ」(臍ヘルニア)です。

手術はその壁を復元するわけですが、特に難しい手術ではありません。 「手術侵襲」、すなわちメスを入れることによって生じる体へのダメージはおなか の中、すなわち腹腔内の臓器に対する手術の場合と較べるとはるかに軽いです。

生後1ヶ月という、今の時点は腹腔臓器は比較的に大きく、腹腔は比較的に小さい 時期です。どういうことかというと赤ちゃんは体重比では大量のお乳を飲むが胃や 腸はその量に較べると小さいので常にパンパンに張っています。こういうときには 腹腔のスキマから腸がはみ出る(ヘルニア)程度も大きい。

(#体重5キロの赤ちゃんが1日800ccのお乳を飲むのと、体重50キロの成人 が8リットルの牛乳を飲むのを比較して見て下さい。)

これが1歳にでもなれば飲む量に対しておなかの容量に余裕がでてきますから、そ のときどれほどの症状があるか、ないかを見て手術するか、どうか決めることにな ります。1ヶ月、3ヶ月では大きなデベソと見えても、1歳、2歳になれば自然に 引っ込んでしまう元「デベソ」もあります。

■23.もしかして便秘?

教えてください。 投稿者:チビチビ  投稿日: 5月 4日(火)21時02分54秒

1ヶ月の娘がいます。最近実家から我が家に戻ってきたのですが、今までは1日に3〜4回はウンチをしていたのですが、我が家に戻ってきてから一度もウンチしていません。(丸三日)環境が変わったのでもしかしたら「便秘」ではないかと心配です。オナラは頻繁に出るのですが・・・よろしくお願いいたします。

もしかしなくても 投稿者:管理人  投稿日: 5月 5日(水)21時09分49秒

「便秘」です。第一に綿棒刺激を試みて、駄目だったら浣腸。
便秘は老若男女、犬猫牛豚、誰でもなる病気です。とりたてて原因は見つからない
ことのほうが多い。心配するよりはすぐ出してやるに限ります。

■24.ビー玉を呑んだ?

誤飲 投稿者:えっこん  投稿日: 5月 5日(水)12時18分41秒

昼頃1才の次男が兄のビー玉をいじくっているのを発見しました。
あわてて数を数えてみると11個あるところ7個しか見つかりません。
隅っこに入ってしまっているのか食べてしまっているのか分かりません。
旦那が帰ってきたらタンスや家具を動かして見てみるつもりですが、本人は その後ご飯を食べ遊んでいます。
少しでも親が目を離してはいけないと反省しています。
救急で病院に行ったほうがいいのか、少し様子を見た方がいいのかまよっています。

誤飲のご心配 投稿者:管理人  投稿日: 5月 5日(水)21時19分8秒

えっこんさま

ビー玉はたぶん飲めないでしょう。大人が飲もうとしても「エイヤッ」と 気合いを入れないとなかなか飲み込めないですから。

万が一飲み込んだとしても害はないし、お尻からも出てくる大きさなので 心配ないでしょう。



危険なのはこれ↓。

ボタンサイズのアルカリ電池。これは胃の中で金属部分が溶けてアルカリが 出てくるとおおごとになります。
磁石を複数飲んでしまって、腸の壁越しにくっついてしまい、動かなくなり 腸の壁が壊死することがあります。


>ホットしました  投稿者:管理人  投稿日: 5月 6日(木)10時01分42秒

えっこんさま

>ウンチとはでずに胃にずーっととどまっていると言うことは
あるんでしょうか??

ありません。

■25.虚弱体質の下痢

下痢について 投稿者:えっこん  投稿日: 5月28日(金)18時52分56秒

今日は友達の5才になる男の子のことで聞きたいことがあるので 宜しくお願いします。
産まれたときからウンチがゆるく 今でも、ちょっとでも冷えた物を飲むと下痢になるそうです。
例えば、氷入りの飲み物だったりアイスだったり・・・。
あと風邪を引くと必ず下痢だそうです。
その子のお母さんもお腹が弱くいつも温かいものを飲んでいます。
これは遺伝なのでしょうか??
1度検査をしたほうがいいんでしょうか??
体型は、5才のわりには小さいです。

虚弱体質の下痢 投稿者:管理人  投稿日: 5月29日(土)18時49分47秒

> 今でも、ちょっとでも冷えた物を飲むと下痢になるそうです。


たまにそういう体質の人もいます。漢方がいいですね。
軽ければ、小建中湯、ひどければ、人参湯、四君子湯などです。
ずっと飲んでも構いません。

また、体を温める食べ物を食べることが必要です。
だいたいは自分でわかりますけどね。

>その子のお母さんもお腹が弱くいつも温かいものを飲んでいます。
>これは遺伝なのでしょうか??

体質的なものですね。
遺伝というと悪いイメージがつきまとうので そうはいいたくないのですが、まあ、そうです。

>1度検査をしたほうがいいんでしょうか??

検査の必要はありません。このような体質の偏向は西洋医学の定量的診断法 ではひっかかりません。



インデクス