常色山記

1.弥山(宮島)

1.弥山
 11月12日弥山に登る。今回は観光客の誰もが選ぶ紅葉谷コースではなく、博打尾を通って
尾根伝いに弥山に登る、もっとも東より、大回りのコースを選ぶ。いつものことだが、登山口が
分からない。老舗旅館の岩惣から左へ行って包が浦への道に行くか、紅葉谷公園を行くか
しばし迷ったが、結論としてはどちらからでも行けた。中尾橋を渡って包が浦キャンプ場への

濃い紅のウリハダカエデ。400メートル以下の全域に分布する。

道を行くとウリハダカエデがみごとに紅葉していた。もみじに比べて葉が厚く、葉緑素が消褪し
きらないうちに紅葉がはじまるせいか、深みのある赤になる。紅葉谷公園のおこりは岩惣が
人寄せに植えたもみじである。人が植えた紅葉をめづるひとは多いが、自然林の紅葉を愛で
る人は少ない。厳島合戦で有名な博打尾に至る。ここから尾根道となり、風は冷たく汗した体
をたちまちに冷やす。キャンプ場への道と分かれて道は険しさを増すが、このコースの登山客
と思ったよりたびたび遭遇する。弥山の東のピークに至り、ロープウェイの榧谷駅を過ぎた
ところでようやく昼食。ここから馴染みのある紅葉谷コースに合流するまでも時間がかかった。
弥山頂上から望む駒が林。林といっても峰のことだ。右の峰だが、左の峰も心ひかれる。
 
 「消えずの火」から頂上はわりに近かった。頂上付近の巨岩は組み上げたかのように並んで
いた。頂上の巨岩に登ってさらに西のピーク、駒が林を望む。帰りのコースは疲労度と時間を
考えて決めることにしていたが、そのユニークな景観を見るとどうしてもいってみたくなって結局
登った。ここも厳島合戦の古戦場ということを知って得をした気になった。帰りは大聖院コース
を降りた。
 観光地である宮島のイメージと小学校の時から何度か登った記憶から、なめてかかったが、
大回りのコースなので結局6時間を費やすタフなコースであった。道はどの部分をとってもよく
整備され、道標も多く、歩きやすかった。海抜528.9メートルは瀬戸内海に浮かぶ島のうち
では第3位の標高である。多島美が満喫でき、自然もよく保たれている。思っていたよりずっと
よい山行きであった。
 

 

ホームへ