乳児湿疹について

      −乳児湿疹とアトピー性皮膚炎は違う病気か
                
2009.2.5 upload

 

「乳児湿疹」という病気はありません。
「乳児湿疹」とアトピー性皮膚炎は同じ病気です。
同じ病気に二つの名前はいりません。
早いうちにアトピー性皮膚炎であることを理解し、対処することが重要です。


私のところに来る患者さんの母親の多くが、前のお医者さんに「これはアトピーではなくて乳児湿疹だ」、「乳児湿疹か、アトピーかもう少し経ってみないとわからない」などと言われていた、と言います。 私は初診の段階でいつも、はっきりとこれはアトピー性皮膚炎だと言うことにしています。早い時期からアトピー性皮膚炎に正しく対応し、立ち向かっていただけるようにと思ってのことです。


なぜ、乳児湿疹とアトピー性皮膚炎を区別するひとが多いのか。それはアトピー性皮膚炎の診断基準に「3ヶ月以上続く、慢性の湿疹」という項目があるからです。 この項目は主として成人や小児を元に作られた基準です。この基準をそのまま当てはめると3ヶ月未満の乳児にはアトピー性皮膚炎と言えないことになります。しかし、3ヶ月未満の乳児には 湿疹が3ヶ月以上続く、ということがありえませんから、乳児のアトピー性皮膚炎に対して小児や成人で決められた基準を適用するのはおかしな話です。

もうひとつの理由はアトピー性皮膚炎と診断するとお母さんがショックを受けるから、慎重にするというひとがあります。診断名を告げると確かにがっかりするお母さんはいるのですが、 それはアトピー性皮膚炎=なかなか治らない病気、と思っているからです。アトピー性皮膚炎にも軽くて早い時期に自然治癒するものから、重症のものまでいろいろあ ります。お母さんの心配を気にするなら、お子さんはアトピー性皮膚炎だが、軽いか重いかを説明し、治療の道筋を説明して理解を求めることが重要です。病名を曖昧にしても何もいいことはありません。

アトピー性皮膚炎にも軽いものもあれば、重いものもあります。軽いものは治療なしで様子をみていると自然に治癒するものもあります。もう少し重いが、1−2種類だけの除去や、部分除去だけで済むものもあります。数ヶ月の除去でよいものもあれば数年除去が必要なものもあります。その病状を正確に把握して、


 

アトピー性皮膚炎は成人や小児の病態をもとにして病気の概念が作り上げられました。診断基準には
「3ヶ月以上続く、慢性の湿疹」という項目があります。あかちゃんのアトピーは最も早いもので生後1−2週から始まります。始まったばかりのアトピーは成人・小児の病像とは異なり、慢性の湿疹像を持っていません。急性の湿疹像です。(急性湿疹というのは出だちの湿疹のことです)。さらに言えば6ヶ月児や1歳児のアトピー性皮膚炎像とも少し異なります。始まったばかりのアトピーに慢性の湿疹像がないのは当然のことです。あかちゃんの湿疹は大きくなるに連れて、少しずつ小児のアトピー性皮膚炎像に近づいていきます。


アトピー性皮膚炎の診断基準のキモ
アトピー性皮膚炎の診断基準のもっとも大事な部分は「典型的な皮疹」です。典型的な皮疹については明確な説明はありません。つまり、誰しもがああ、これはアトピーだ、と認める写真かなにかを持ってきて、それと似たものはアトピーとする、そんな写真を何枚か、何十枚か集めると自ずから、ああ、こういうのがアトピーなんだ、という認識・合意がひとりでに出来てきます。診断基準ではあれこれと長々と書いてありますが、結局のところ、それしかありません。あれこれと項目を立てて基準を作るというのは実は要素認識になります。要素認識というのは項目A、B、C、Dを満たせばこれをアトピーとしようというような認識です。これに対してアトピー性皮膚炎の認識を支えているのはパターン認識です。このパターン認識というのはどういうものかというと、説明しがたい。見たらわかってしまう、というようなものです。例えば、コンピューターにイタリア人の顔と日本人の顔を見分けるようにプログラムを組もうとすると目鼻口のサイズや角度などを細々教え込まなければなりません。プログラムは必ず要素認識を元として欠かれます。しかし、それでも区別は困難です。ところが、人間だと小学生・幼稚園の生徒であっても、日本人とイタリア人の顔写真20枚ずつを見せてグループ分けをさせますと何も教えなくてもたちまちできてしまいます。これはパターン認識をしているのです。パターン認識は要素認識より高次の認識なのです。

非典型的なアトピー性皮膚炎
さて、何十枚かアトピー性皮膚炎の写真を集めると、だれしもがああ、これはアトピーだという写真とこれはアトピーかしらどうかしら、という写真が出てきます。要するにアトピー性皮膚炎の概念の中心部にあるものと周辺部にあるものが区別されます。これを非典型的なアトピー性皮膚炎ということになります。

最初に小児・成人のアトピー性皮膚炎の写真を集めておいて後から「乳児湿疹」、「乳児のアトピー性皮膚炎」の写真を足すと非典型的なアトピー性皮膚炎に見えます。しかし、よく観察すると1歳児のアトピーは2−3歳のアトピーによく似ており、1歳児のアトピーは6ヶ月のアトピーに似ており、6ヶ月のアトピーは乳児湿疹に似ています。つまり連続的な推移が見られるのです。したがって、乳児湿疹をアトピー性皮膚炎と区別することは適当ではありません。



乳児期早期から起こってくる湿疹をアトピー性皮膚炎と認めない、とかアトピー性皮膚炎と「乳児湿疹」を区別しようといる医師は多くいます。というか、そういう意見の方が多いです。

しかし、私は乳児湿疹と呼ばれている病気はアトピー性皮膚炎そのものだ、乳児湿疹とアトピー性皮膚炎を区別する理由はない、と主張します。なぜなら、症状(湿疹)の見かけは変わらない し、食物除去をするとどちらもよく治るなどからです。

実は見かけで区別がないからこそ、多くの医師たちが乳児湿疹か、アトピーかを「区別」しようとして首をひねっているのです。はっきりした区別が確立されていれば、だれも乳児湿疹か、アトピー性皮膚炎か迷うことはありません。 実は区別などはじめからないのです。

他の医師が「乳児湿疹」と呼んだ患児も食物除去をしてみれば、よく治るので両者とも食物アレルギーが原因だということはわかります。しかし、「アトピー性皮膚炎」と「乳児湿疹」が別の病気だと考えている医師 の多くはアトピー性皮膚炎の原因は食べ物アレルギーであることを否定したり、あるいは原因になることはあってもそれはすべての症例で原因になっているのではない、と考えていますから、食物除去はしません 。したがって、両者の原因がおなじ食物アレルギーであることには気が付きません。



あかちゃんは おなかにいる間はお母さんにとって「異物」です。したがって、おなかの子どもを攻撃することがないよう、免疫を抑制する物質が出ているはずです。産まれたあかちゃんも最初はその影響でアレルギー症状が出にくくなっています。時間がたつと、免疫の抑制がとれ、本来持っていたアレルギーが徐々に姿を現します。

アトピー性皮膚炎(最初は乳児湿疹と呼ばれている)はだいたい1ヶ月頃から始まった、とお母さんが答えることがおおいのですが、よくよく聞いてみますと、生後2−3週間から少しずつ始まっていること がよくあります。早い例では生後1週間、あるいは退院した直後というのもあります。

この頃の湿疹の形は小児・成人のアトピー性皮膚炎の形とは少し違います。赤い点々だったり、ブツブツだったりして(急性湿疹=早い段階の湿疹)、小児・成人のアトピー性皮膚炎の特徴である、慢性湿疹の様相がないのです。


それでも、乳児湿疹とアトピー性皮膚炎と分けることにまったく意味がないわけではありません。実は私もこれなら乳児湿疹と言っても構わないか、と思う症例はあります。それは見かけが軽くて治りそうな気配がするのです。なにもせずに経過を見ていると確かにそのうちのいくらかは自然に治ります。

ただし、その印象や予測は絶対的なものではありません。治るかもしれないと思っていても治らないこともあります。つまり、事前に予測はできないのです。しかし、アトピー性皮膚炎にも軽いものと重いものがあるのは当然のことです。軽いアトピーは自然にも治り、重いアトピーはなかなか治らない、自然には治らない―当たり前の話で す。しかし、軽い病気と重い病気で病名を使い分けるという習慣は医学にはありません。

例えば、風邪にしても軽いものと重いものがあります。軽いものは暖かくして一晩寝るだけで治ることがあります。重いものの中には気管支炎から肺炎にまで進むものもあります。軽いから風邪ではないとか、自然治癒するから風邪ではないという言い方がいかに無意味であるかは、この例でも明らかでしょう。

私は、アトピー性皮膚炎の乳児をお持ちのお母さん方には初診ではっきりとアトピー性皮膚炎です、と告げることにしています。その上で、そのアトピー性皮膚炎が軽いものなのか、重いものなのか、治療にどのくらいかかるかなどを説明しています。 中にはアトピーと言うとお母さんがショックを受けるから乳児湿疹ですという先生もいるようですが、私はお母さんがお子さんの状態を正しく認識し、その上で病気に対して正しく対処 することを援助できると思うからです。

さかたに小児科ホームへもどる