![]()
第126回オメガの会レポート
        2021.04.18開催
           ![]()
TXT
|   | 
            ||
| 河野さん、3wayに挑戦。ステレオ誌コンテスト参加作品 | 
            解説中。低音の大振幅中に高域の振動が載ると高域は揺さぶられて性格でない。だから、同一ユニット
              3個使い、高、中、低域にわけて駆動する。 | 
            楽しい、豚の蚊取り線香を模したスピーカー。後日ステレオ誌の工作人間に載った。 | 
          
txt
txt
|   | 
                | 
              |
| 蚊取り線香の後ろはこうなっている | 
              当日は成人女性ひとり、お子様3人が参加した。かってないことである。 | 
              私がお子様用に制作指導したスピーカー。鳴りはちょっと。 | 
            
TXT
txt
|   | 
                | 
              |
| 初参加、くすのきさんの驚くべきスピーカー。BHBSが基本だが、軽い材が共振して別次元の低
                音を発生。 | 
              下の板にも配慮がある。ステンレス製3本足で演奏すると少しずつ平行移動する。 | 
              坂谷。平面バッフルと共鳴管の組み合わせ。ネットワークで帯域を分割。計算通りの音が出せた。 | 
            
TXT
txt