第129回オメガの会レポート
2022.4.17開催
 


   
河野さん、共鳴管を「開き」に する。例会では3回目くらいの登場。ユニットはFF165Kに換装。 くすのきさんのスピーカーの運 送用の箱。なんで箱にこだわる?誰が見てもスピーカー本体と思う。 これがスピーカー本体。本体も思い切りユニーク。形式は一応バスレフらしいが、地面に置いて鳴らす 「ちなり」

txt

txt

   
「ちなり」と同一形式、小さめのユニットで試作したもの
中井さん、敷物を丸めて作ったスピーカー、今回は短すぎてたと述懐。
ボーズのキャノンをサブウーファと
して鳴らす仕組み

TXT

txt

   
岩田さんの「こころば」。ユニットはオンキョーOM-OF101。ココロバは実在する植物の名 前である。渦巻き型に拡大するバックロードホーンで、普通は音道断面が四角のところが菱形になっている。
WRT(winding Resonance Tube )の第二作。 WRT2作目の音道構成。一作目よりは段数を増やし、吸音材は減らした。ユニットはオンキョー OM-OF101

 

txt

txt

   
古本さん。ツイーターの外周の木目がアクセント。音は進化していいる。
くすのきさんがスピーカーの特性を計測
3機種を同一画面にした。低域に大きなディップがあるが耳にはそれと感知されない。ディップは ユニット前麺と開口部の干渉によるもの。

txt

txt 

txt

  


ホーム