第2回コンテスト大会/スピーカー特
性測定
2023.10.8開催
グラフは上から周波数特性+インピ―ダン
ス、ウォーター フォール、周波数特性+位相特性です。
周波数特性とインピーダンスのグラフにある灰色のカーブは16台の平均値です。
近藤さんはアクティブスピーカーなのでインピーダンスカーブはあり
ません。
河野さんのインピーダンスカーブのみ縦軸が異なってます。(スケールオーバーするため)
位相特性の読み方
位相は360度単位でグルグル回りますので、絶対値(遅れているとか進んでいるとかは全く無意味)ではなくその変化点を見てください。
大きく変化するところで、スピーカー動作が切り替わってます。
ウオーターフォール
ノイズの多い環境で測定してますので、下の方の山はすべてノイズで紛らわしいので、スケールアウトさせてます。
これも、イメージでとらえてください。おおよそですが、時間軸1スライスが0.5msecです。
番田 誠 ダブルバスレフ | 海老澤 正 2way、ダブルバスレフ、 | 石田 健一 2wayバスレフ |
txt
堤 豊 「スタガー共鳴管」 | 岩田 昌史 バックロードホーン | 近藤 高行 密閉型 パワードスピーカー |
txt
北山 真一 バスレフ | 大嶋 和彦 バックロードホーン | 坂谷 達一郎 共鳴管、音道4回折り返し |
txt
Shibahara Hisaharu 密閉型、独自の細管束 | 白土 政春 ダブルバスレフ | 塚田 郁男 バスレフ |
txt
河野 雅幸 2WAyバスレフ | 横川 伸介 軟質素材によるバスレフ | 渡辺 陽太 2wayバスレフ、パッシブラジエーター |
txt
楯貫 真大 塩ビ管BH |
txt
ホーム |